2学期はじまりました 09/01 主担当1 夏休みが終わり、子供たちが学校に戻ってきました たくさんの作品や思い出を抱え、自慢そうにする子供たち 楽しい思い出に浸る間もそこそこに、学習に励む子供たちの姿も見られました
7/15 稲の育ちを学びました 今月の出来事 07/15 主担当1 田んぼの先生としてお招きしている 佐藤さんに来ていただき 稲の育ちについて、5年生が学習しました 春に佐藤さんの田んぼをお借りして、田植えを経験した子供たち 長く育った稲を見てびっくり 稲を割り、育つ仕組みや幼穂(もみ殻やお米になる部分)の様子を観察させていただきました 他の野菜や植物とは違う育ち方の部分を丁寧に教えていただきました これから、秋には稲刈りが待っています 天候に恵まれ、無事収穫につながるといいなと思います
七夕の願い事 07/15 主担当1 かなうといいね 七夕の願い事 令和7年7月7日 7が3つ並ぶ珍しい七夕 低学年は、七夕飾りを作り願い事を短冊に書きました ケーキ屋さんになりたい べんきょうができる人になりたい など、思い思いの夢や希望が書かれていました
6/25 走った!跳んだ!つないだ!陸上記録会 今月の出来事 06/27 主担当1 梅雨の天気も何のその、25日は予定通り陸上記録会が開催されました スタートに立った時の引き締まった顔つき 選手たちはどの子も真剣そのもの 他の学校の選手たちと競い合い、自分の力を精一杯発揮しようと頑張りました 「厳美~!」の声が会場に響き、応援団も選手と一体になっている気持ちが伝わってきました 100周年の記念に作成したユニフォームもひときわ輝いていました