学校ブログ
7月21日(金) 校庭の草取り&一学期終業式
今日は朝活動の時間に校庭の草取りをしました。広い範囲に生えていましたので全部というわけにはいきませんが、学年ごとに分かれて作業をしました。地面が柔らかいので気持ちよく抜けました。
朝の会の後、体育館で一学期終業式を行いました。2・4・6年生の代表児童が、一学期頑張ったことと夏休みのめあてを発表しました。夏休みは、縄跳びやラジオ体操、お手伝いを頑張りたいそうです。校長からは、夏休みは「自分の命を守ること」「興味あることにチャレンジしてみること」「家族の手伝いをすること」を頑張ってほしいと話しました。30日間の夏休み、安全に楽しく過ごしてほしいです。
7月20日(木) 花壇の草取り頑張ってくれました
今日は、下校時間に突然土砂降りの雨が降り、安全に下校できる状況ではなかったので、雨がおさまるまで校内で待機してから厳美渓方面は途中まで職員が一緒について帰りました。下校が少々ずれ込み、ご心配をおかけしました。
さて、最近の長雨で雑草がずいぶん伸びてきてしまいました。そこで昨日、ボランティア委員会から「花壇の草取りを手伝ってほしいです。登校時に一人5本、草を抜いてください。」というお願いの放送がありました。
今朝、6年生を筆頭に「おはようございます」の声と共に花壇に来て草取りをしてくれる子がたくさんいました。時間いっぱい手伝ってくれた子もいます。このような呼びかけにきちんと応えてくれる厳美っ子は素敵だなと思いました。協力してくれた子たちのおかげで花壇もすっきりして夏休みを迎えることができます。
7月19日(水) 今週末は終業式です
一学期も今週で終わりです。昨日から個別懇談会も行われています。雨の中、ご来校ありがとうございます。今日は、3年生の教室をのぞくと防火ポスターの制作を行っていました。無言で色塗りに集中していました。斜め向かいの図書室の廊下には「読書の木」の掲示があります。1学期に目標冊数を達成した子は85人もいました。夏をテーマにした本も展示されていました。夏休みにもたくさん本を読んでほしいです。玄関前の掲示では、夏休み中に地域で行われる川遊び体験やものづくりの企画を紹介しています。身近なところで豊かな体験ができそうです。ご都合のつく方は参加されてはいかがでしょうか。
7月14日(金) 5年生 田んぼの先生に教わる
今日の1校時、5年生が田んぼの先生である佐藤克徳さんに稲の生育について教えていただきました。田んぼから、大きく育った稲を人数分持ってきていただき、一人一人そっと外側からはがしていきました。今の時期は幼穂形成期というそうです。上手にはがしていくと、中心部には小さな稲の穂の赤ちゃんがいました。これから8月にかけて稲の花が咲き、受粉してコメのもとができていくことを教わりました。開花時間はなんと2時間だけだそうです。秋の収穫は9月下旬から10月上旬ごろとのこと、楽しみです。
7月13日(木) 1年生 ブルーベリー摘み取り体験
今日は1年生が、若井原の観光ブルーベリー園「愛菜ファーム・ブルーベリーハウス」に校外学習に出かけました。ブルーベリーの摘み取り体験をさせていただき、職員の方のお話を聞いてきました。大きな粒を選んで、おいしそうにほおばっていました。今日も暑い日でしたがブルーベリーソースのかかったソフトクリームもごちそうになり、大満足の1年生でした。おうちの方と来たり、幼稚園の時に来た経験のある子もいました。地元に素敵な施設があることに感謝です。ブルーベリーハウスの皆様、お世話になりました。
7月12日(水) 3年・5年 歯みがき指導
今週は学校歯科医の村上先生に来ていただき、昼休みに歯みがき指導をしていただいています。今日は3年生と5年生に指導していただきました。染め出し液で残っている歯垢を確認しながら、どうみがいたらみがき残しがなくなるか考えてみがきました。5年生では仕上げみがきをしてもらわなくなり、おうちの方に歯を見ていただくこともなくなってくるようです。村上先生は、「週に一度、月に一度でもよいから、歯みがきした後おうちの人にチェックしてもらってください」とお話しされました。おうちの方も忙しいでしょうが、5~6年生は大人の歯が生えそろう時期ですので、しっかり歯みがきできているか、見ていただきたいと思います。
7月10日(月) 3・4年生の栄養指導
4校時に栄養教諭の先生方に来ていただき、3・4年生が栄養について学習しました。3年生は、月曜日の献立に使われている食品を黄色(エネルギーになる)・赤(体をつくる)・緑(体の調子を整える)グループに分け、それぞれに役割があることを学びました。タブレットを使って楽しみながら学習していました。「もずく」は何に入るのか、と思っていましたが、赤と緑どちらの役割もあることを学びました。4年生はおやつの取り方について学びました。プリントを使って、200キロカロリー分のおやつをどうとるか考えました。サイダーやジュースには、角砂糖10個分以上の糖分が入っていることを知り、驚きの声をあげていました。「ぼくはお茶しか飲まないよ」とアピールする子もいました。夏休み前に、望ましいおやつの取り方を考えることができました。
7月7日(金) 今日は七夕 6年生は洗濯実習
今日は七夕です。玄関にはたんぽぽ・ひまわり学級のみなさんが作った七夕の掲示が飾られています。1年生や2年生は願い事を書いた短冊を掲示していました。2年生のある子は「へいわなせかいになりますように」と願っていました。広い視野を持っていることに驚き、また2年生でも平和について考えてしまう世界情勢にも憂いを感じながら、短冊を見つめました。
5時間目は6年生が玄関前でたらいを囲んで洗濯の実習をしていました。紅白帽を洗っていましたが、たらいの水が濁ってきたことで意外に汚れていることに気が付いたようでした。井戸端会議を楽しみながらの実習でした。
7月5日(水) 中学生が職場体験学習に来ています
今週5日間、厳美中学校より2年生3名が職場体験に来ています。今日は全校朝会で一人一人、挨拶をしてもらいました。全校児童の視線を壇上で感じ、緊張しながらも3人ともしっかりと挨拶できました。授業の様子を見学したり、休み時間に遊んだり、いろいろな立場の仕事について知ってもらっています。6年生だった時よりもずっと大人になり頼もしくなった姿を見ることができ、私たち職員もうれしく思います。6校時は、自分たちが所属していた委員会に参加してもらいました。残り2日間も頑張ってほしいです。
7月4日(火) ヘチマやミニトマト育てています
6校時、爽やかな夏の日差しの中、2年生と4年生が校庭に出て植物の観察をしていました。2年生は国語の作文のネタとなる植物を写真に撮ったり、クワやグミの実を見つけたりしていました。その後、生活科で育てているミニトマトの周りの草取りを頑張りました。青いミニトマトが鈴なりになっていて、赤く熟すのが楽しみです。「校長先生にもあげようか?」と優しい言葉をいただきました。傍らでは4年生がヘチマの様子を観察してスケッチしていました。葉っぱを触って「ざらざらしている」、においをかいで「きゅうりみたい」と五感を使って成長を感じていました。「きゅうり苦手なんだよなあ」「自分はトマトが‥」なんて声も聞こえましたよ。