学校ブログ

1月31日(水) スキー教室(3・4年生)

 今日は、祭畤スノーランドで3・4年生のスキー教室を行いました。晴天が続いたので雪は締まって堅かったのですが、慣れない子どもたちにとっては歩きやすく、そして楽しく滑ることができるコンディションでした。昨年はなかなか進めなかった子どもたちもどんどんコツをつかんで、徐々に上の方から滑ることができるようになってきました。初めてスキーを履く3年生も、最初は片足だけスキーを履いておっかなびっくり進んでいたのですが、1時間半の活動が終わる頃には、まっすぐ滑ってハの字で止まることができるようになっていました。ロープトゥに乗って滑ってくることもできるようになった子もいます。子どもたちの上達ぶりに驚きました。今回もボランティアの皆様、健康の森のスタッフの皆様のご協力があってこその成果でした。大変ありがとうございました。

1月30日(火) 児童朝会と幼小交流

 今日は児童朝会で、新執行部の認証式と保健委員会の紙芝居発表を行いました。よく噛んで食べることの大切さを紙芝居にまとめて発表しました。つくった紙芝居は保健室前に掲示しています。

 3校時には、赤荻幼稚園のきりん組さん(年長児)が来校し、1年生と交流しました。ペアになって手をつなぎ、学校めぐりをしました。校長室では、1年生が話す説明をしっかり聞いているきりん組の皆さんに感心しました。一緒にソファに座って「ふかふか~」と喜んでいました。飾っている雉のはく製を見せて、「何の鳥かな?昔話に出てくるよ。」と聞くと、「キジだよ。うちによく来るもん。」とさすが厳美っ子らしい答えや、「つる!」「つるだよ!」と自信満々(?)の答えもあり、笑顔に包まれた楽しいひと時を過ごしました。お世話をする1年生もお兄さん・お姉さんとしてしっかり成長していました。最後はアーチでお見送りしました。

 

1月29日(月) 「果報団子」の給食

 今日の給食には果報団子汁が出ました。年に一回の楽しみの行事食です。「果報団子」とは岩手県南に伝わるお大師様の行事で、 「果報」に見立てた木片が入った団子に当たると幸運が舞い込み、その「果報」を神棚に供えると翌朝にはお金に変わるという言い伝えがあります。この給食では、学年あたり2~3個の果報団子が入っています。当たった人は校長室に「果報」の枝をもってくると、給食センターからのプレゼントがもらえます。幸運を引き当てた子の中には「去年も当てた」「これで〇回目」という強運の持ち主もいました。当たった子もそうでない子も、もちもちのお団子、大変おいしくいただきました。

1月26日(金) 児童会役員選挙

 今日は、来年度の児童会役員を決めるための立会演説会と投票を行いました。音楽室に3年生から6年生が集まり、会長・副会長・議長・書記の立候補者と責任者の演説を聞きました。立候補者は「ふわふわ言葉でいっぱいにしたい」「元気な挨拶ができる学校にしたい」など、どんな学校にしたいかを伝えていましたし、責任者は「優しさのある人だ」「字が丁寧だ」など、信頼できる人であることや仕事ができる力があることなどを伝えていました。真剣なまなざしで演説を聞き、拍手を送っていました。演説会後、各学級に戻って投票をしました。今回は信任投票です。立候補した子たちのやる気に応える結果が出ることを期待します。

1月25日(木) 能登半島地震への募金と大谷グローブ

 児童会執行部が中心となって、能登半島地震で被災した方々への募金活動を行っています。朝、各教室をまわると「持ってきたよ」と次々に募金箱に入れてくれました。今朝は雪が積もっていたので玄関の雪かきをしてからの募金活動で、六年生は大忙しでした。率先して行動してくれるところは本当に下級生の鏡です。ありがとう!募金活動は明日まで行います。ご協力よろしくお願いいたします。

 大谷選手からいただいたグローブは、休み時間に、体育館使用割り当ての学年に貸し出すことにしています。3年生が遊んでいる様子を見てきました。きっと今まで野球をして遊んだことのない子たちも、嬉々としてボールを投げたり打ったりしていました。「野球しようぜ!」の大谷選手のメッセージ、ちゃんと届いたようですね。