学校ブログ

11月6日(月) クッションづくり(5年生)

 5年生は家庭科でクッションを製作しています。端を三つ折りにし、アイロンをかけるところまでは終わっています。今日は、しつけ縫いをした後にミシンで縫います。担任の先生が黒板に丁寧に手順を書き、説明しました。「わかりましたか?」の問いに「はい!」と返事をしたものの、なかなか手が進みません。中にはすいすいとしつけ縫いを進めている子もいましたが、多くは「かえしぬいって??」と小声で聞いたり、針あなに糸を通せず悪戦苦闘したり、縫い始めたけれど、針をひいたら糸が抜けちゃったり、、、なかなかミシンまでたどり着けないのは、毎年あるあるの光景です。学校での実習時間は昔より短くなっていますし、家でも経験することは少ないでしょうから、子どもたちにとっては難しい作業なようです。失敗をしながら覚えるのも経験です。ふわふわのクッション、頑張って完成させてくださいね。

11月2日(木) マラソン大会と絵本給食

 今日はお天気にも恵まれ、絶好のマラソン日和でした。低学年・中学年・高学年に分かれて走り、見事全員完走することができました。応援の方々、PTAボランティアの方々の声援を受けながら練習以上の力走を見せてくれました。子どもたちの安全の見守ってくださったボランティアの方々、ありがとうございました。

 そして今日は「絵本給食」の日でした。「ひみつのカレーライス」という絵本にちなんで、カレーライスが出ました。絵本の朗読を放送で聞きながら食べました。絵本の中のカレーライスには「カレーのたね」が入っていて、それを育てたら、たくさんのカレーライスの実ができたという楽しいお話でした。今日のカレーにも「もしかしてたねが入っているかな」なんて想像しながら楽しく食べました。

10月31日(火) 巣箱清掃と設置(6年生)

 今日は、一関厳美渓ライオンズクラブの皆様、厳美をきれいにする会の皆様とともに、6年生が厳美渓に巣箱清掃と新しい巣箱を設置に行きました。巣箱は夏休み中に4~6年生が組み立てたものです。厳美渓の景観を保つために巣箱は大事な役割をしていることを聞き、設置の仕方について説明を受けた後、3班に分かれて作業を行いました。古い巣箱を外すと鳥が巣をつくった形跡があるものもありました。新たに58個の巣箱を2時間ほどかかって設置しました。巣箱の底板には、作った子の名前が記されています。休みの日に、お子様の作った巣箱を探しながら厳美渓周辺を散策するのも楽しいですね。また、明日から行われる博物館の「ひかりの森のナイトミュージアム」にも、4~6年生が作成したランタンが飾られます。イベントもあるようですのでこちらへもどうぞ。

10月28日(土) 学習発表会

 今日の学習発表会には、来賓の皆様をはじめ多数の皆様にご来場いただきました。1年生の元気な「はじめのことば」から最後の6年生の劇まで、会場いっぱいのお客様から大きな拍手をいただき、子どもたちも達成感と満足感にあふれていました。6年生の迫真の演技は涙なくしては見られないものでした。まさに「地域に感動を」届けることができたように思います。ご覧いただいたすべての皆様に感謝いたします。

10月26日(木) ギコギコ頑張ってます(4年生)

 4年生の教室からギコギコ聞こえてきたので覗いてみると・・・。

 のこぎりで板材を切ろうと奮闘している子どもたちの姿がありました。切った板材を組み合わせて、伝言ボードなどをつくるようです。のこぎりの挽き方にまだ慣れておらず、なかなかスムーズにできない子も。結構小さい部品を切り出そうとしているのですが、きちんと固定していないとブレてなかなか切れません。汗をかきながらのこぎりを挽いているうちに、だんだん慣れてきてコツをつかみ、リズムよくギコギコと切る音も聞こえてきました。これから色塗りをし、釘を使って組み合わせていきます。どんな形が出来上がるのか、楽しみです。